ついに私の抱っこで寝るようになりました 育児の悩み 看護師ママ 短期目標 長期目標

 今すーちゃんは夫の腕の中で泣き喚いています。

若しくはベッドの上で頑張ってバタバタしてます。

泣き声が心地よいですね
筆が進みます。
 

ふぅ
やっとここまで来ました!

私にとって計画通りです にっこりです。






私はもう直母が怖くて、面倒くて、抱っこも重いし
手が痛くなる 






あの
私、卓球やってたんですけど、
ラケットの裏はツブツブのやつにしてました。バックのやつ苦手だったんで、
チョップみたいな
先生にコレにしたら?って言われました。
だからバッグのときはそれで抑えるだけにして、他人からのアクションを受け止めていました。 
ドライブという攻撃をね!

それで浮き上がった玉を撃ち落とすんですよね!
アハハハハ

でもまあ
最後の一文は欲望です。
人に遠慮して、
できないことが多かったです。
だから県大会。
最後の年、私は、2回勝つだけで負けました。うむ、満足じゃ

私はスポーツが向いていません。


だから、
出産したあと2日目からの母子同室
最初から哺乳瓶派の子にしようと思いました。
太ることが目的ならば、
飲み方は
別に直接じゃなくていいんですよ、
初乳さえ飲めればいい、3時間空ければいい
太り過ぎはよくない
最低限抑えるとこだけ押さてえ、

あとは夫に任せる
夫は抱っこして、すーちゃんに我慢を覚えさせています。


仕事ができる夫はいい男です。





ここから私的根拠!



子どもはたくさん抱っこしてくれる方を 

長く一緒にいる方を母親と認識します!

メクラなんで匂いや音で判断します!
赤ちゃんの感覚器の発達の順番を考えてください。
ね?
最後が目です。
そして死ぬときは目から見えなくなっていきます。

同じ様に
心拍を確認して始めて母子手帳をもらい、
最後は死の三徴候を確認します。


死の三兆と
死に至るまでの3つのサインは似ているようで
少しだけ違います。
  

結果と過程です。


看護師として、薬を使わず
死を遅らせることは理論上できます。
1つだけですが





それは体温です。






あらら?なにやら何処かで聞きましたよね?
子どもの体温コントロールの未熟さについて




特に手術を受ける患者さん

赤ちゃん



5感の素晴らしいさを思い出して!!!



それを看て感じ取る事ができる人が
できる看護師なのです。


そうしてさらに言えば
じゃあ、看護師だけでいいじゃん、
なんで3つにわけられるの?と考えますよね?

ちょっとそこは自分で考えて、
違いは明瞭です!

そうしたら何より大切な存在がいることに気が付きます。
それが患者様、お客様です!
看護師にとっての金のなる木です。
元本割れはしない様に留めるのです。

そうすると、
たまに見かける今の極一部の若い医者や看護師がSNSという利器を使い、
おマヌケ晒してるとこちらの価値が暴落しますのでおやめくださいませ。
今の若い子はまだまだ人生の価値に気が付かないお客様。


あぁ、そこのおとーさん!列にお並びください、マスク持ってきてる?
あ!そこは保険証入れるとこじゃありませんよ!会計はこちらです。
あ!ちょっと薬!なんで床に落ちてるの!?
明日の分先に使うか、先生に言わないとなー

今係りの人を呼んできます!


レスポンス早くしてください、うざいです。

なんで、動いてるんですか?



若い子は新人という病を患っているお客様
接待プレイで接するのが吉
キャバクラやってた子は看護師に向いてます。 身体(正義)さえ売っていなければ


経営者である医者は間違えないでください。
長く医者やってるとお金を稼ぐ事がいいことだと誰も思いませんよね?
私が生まれた年の外科手術の本を格安で譲ってくれた…メルカリの何処かにいるお医者様に感謝します。


人生の最初と最後に医者はいます。
医者が命の診断を下すのです!
だからトリアージの基本はオーバーすること。分からなければ
大は小を兼ねる。
いつかわかる時が来るから、
それに向けて頑張る、
頑張れなかったら向いてないということ

患者さんにとってのセカンドオピニオン
合わない医者はどこにでもいる、
誰かにジャストで、ベターな医者はいます。
我慢し続けていると病気が長引きますよ!

そして亡くなったあと、私達看護師がエンゼルケアで人間性を保ち、遺族へかえす。 

最初、おくりびとが賞を取りました?そうだっけ?
これが日本の誇るものです。
おもてなしとはそういうこと




まずワンちゃん
生きていると思って人と接する事を忘れないでください。

  



追記


フフフ

娘にとってのお父さんになりたいです。
母がそうしてくれたように、
わたしには、やりたいことがあるのだ。

誰かの頼れるメンターになりたいのだよ
ワトソン君

コメント

このブログの人気の投稿

親を心配に思う気持ち 悩みの種の発生について 根本からアセスメント  なぜ、どうして?領域別 成人看護学実習 実践 国試対策 

るなネーム りーふネームというこれから生まれるかわいい子たち 名づけの基本 スピリチュアル問題 信じたい人だけ見てください 文系 理系 自覚

内祝いの選定 藤原定家の教え S&P500のようなもの プッシュギフト 信じたいものだけ信じてください 理系 文系 男脳 女脳