オトナになる方法 1998年生まれ Z世代とミレニアル世代の境に生まれた特異点 マインドセット 鋼メンタル 手術室看護師 看護師の離職率 本音 自由解釈 育休中

人がオトナになるときっていつだと思う?


私は1998年生まれ

私はついこの間まで
自分のことをなんちゃって看護師って言ってました

忙しかったり疲れたりで
無意識にやっていた業務に気が滅入っていました。

2年目前半まで、
根拠なくやっていた
業務で

結構いろいろと怒られることが続いて
なんで怒られるんだろうと考えだしました。

少し心を入れ替えて

看護の振り返り
事例検討と
勉強会

3年目は楽になりました

だけど人が
多少合わないので

子供が欲しかったので

好きだと思った科の手術室に行きました。

プリセプターもやりました。

勉強会の開催も

ゆったりとした環境で
子供作って

今、ギャン泣きされて
寝かしつける

やっぱり

看護の力って本当にあったんだと感動しています。

今、まさにここ進研ゼミでやったところだ!!と
勧誘漫画が描きたい気持ちです。

ベビーよ
いままでのことを振り返る時間をくれてありがとう。

最初に手術室に行けてよかった 
ERや病棟のお手伝いにも行けたし
ゆったりしたところの外来や病棟のお手伝いもできました。
だいたいの実習を含めて
まったくのペーペーですが、
ほぼ全科のこと、医者のこと、病院の仕組み、本当にあったこと

何となくですがゆるく理解したことを
かみ砕いて
わかりやすく
今の子たちに伝えたいです。

なんで最初に習うのが
看護学概論なのか?
看護覚え書きなのか?
看護の基本となるものなのか?

これらは聖書です。

みんなが無意識にやってきたことに
名前が付いただけ

ナイチンゲールやヘンダーソンなど
根拠がしっかりした大人が説明してくれただけ

看護に選ばれただけの存在

だからみんな、ほんとうに余裕があれば
実家に置きっぱなしにした本に手を出してください

どうしようもない奴の
最終進化のタイミングは人それぞれです

 





子どもが生まれること


自分の正義感がまとまったとき

私は今、メンターになる覚悟ができました。


コメント

このブログの人気の投稿

親を心配に思う気持ち 悩みの種の発生について 根本からアセスメント  なぜ、どうして?領域別 成人看護学実習 実践 国試対策 

るなネーム りーふネームというこれから生まれるかわいい子たち 名づけの基本 スピリチュアル問題 信じたい人だけ見てください 文系 理系 自覚

内祝いの選定 藤原定家の教え S&P500のようなもの プッシュギフト 信じたいものだけ信じてください 理系 文系 男脳 女脳